もしあなたが手伝うことができたり、メンテナーの一人になりたい場合は、ただ手伝い始めてください。より多くのRVM関連プロジェクトはRVM GitHub組織で見つけることができます。
        RVM情報
使用方法
$ rvm info [ruby_string[,ruby_string[,...] [section,[section[,...]
セクションは次のいずれかです
system rvm ruby homes binaries environment debug
Ruby文字列とセクションはどちらもオプションの引数です。
デフォルトでは、パラメータがない場合、`rvm info` はデバッグ以外のすべてのセクションを出力します。
デバッグ
システムのrvmデバッグ情報を表示するには
$ rvm debug
これは、現在または指定されたインタープリターのデバッグを含むすべてのセクションを表示します。
例
$ rvm info 2.1.1,1.9.3 homes,binaries
ruby-2.1.1:
  homes:
    gem:          "/Users/rys/.rvm/gems/ruby-2.1.1"
    ruby:         "/Users/rys/.rvm/rubies/ruby-2.1.1"
  binaries:
    ruby:         "/Users/rys/.rvm/rubies/ruby-2.1.1/bin/ruby"
    irb:          "/Users/rys/.rvm/rubies/ruby-2.1.1/bin/irb"
    gem:          "/Users/rys/.rvm/rubies/ruby-2.1.1/bin/gem"
    rake:         "/Users/rys/.rvm/gems/ruby-2.1.1/bin/rake"
ruby-2.1.1:
  homes:
    gem:          "/Users/rys/.rvm/gems/ruby-2.1.1"
    ruby:         "/Users/rys/.rvm/rubies/ruby-2.1.1"
  binaries:
    ruby:         "/Users/rys/.rvm/rubies/ruby-2.1.1/bin/ruby"
    irb:          "/Users/rys/.rvm/rubies/ruby-2.1.1/bin/irb"
    gem:          "/Users/rys/.rvm/rubies/ruby-2.1.1/bin/gem"
    rake:         "/Users/rys/.rvm/gems/ruby-2.1.1/bin/rake"
        
       
        