もしあなたが手伝うことができる、またはメンテナーの一員になりたいのであれば、是非お手伝いください。RVM 関連のプロジェクトは  RVM Github organization で見つけることができます。
        ∞使い方
∴ rvm [all|all-gemsets|<ruby>,...|<path>] [--verbose|--summary|--yaml|--json] do <command> ... ∴ rvm in <path> do <some-command> ... ∴ rvm-exec [all|all-gemsets|<ruby>,...|<path>] [--verbose|--summary|--yaml|--json] <command> ...
指定された RVM 環境のセットに対して任意のコマンドを実行します。追加のフラグがない場合、RVM の余計な情報を出力せずにコマンドを直接実行します。
∞セレクター
- all- すべての Ruby のデフォルトの gemset でコマンドを実行します。
- all-gemsets- すべての Ruby のすべての gemset でコマンドを実行します。
- <ruby>,...- 使用する Ruby のリスト。短いバージョンまたは gemset を使用できます。
- <path>- 指定されたパス/プロジェクトの Ruby を使用します。
∞修飾子
- in- パスと連携し、追加で指定されたディレクトリに- cdします。
- --verbose- Ruby/gemset に関する1行の詳細を表示します。
- --summary- 出力を隠し、失敗/成功リストの概要のみを表示します。
- --yaml- 出力を隠し、失敗/成功リストの YAML 形式の概要のみを表示します。
- --json- 出力を隠し、失敗/成功リストの JSON 形式の概要のみを表示します。
∞注意点
スクリプトで set do 操作を使用する場合は、rvm-exec (通常は ~/.rvm/bin/rvm-exec にインストールされています) を使用してください。代わりに ~/.rvm/bin/rvm を使用すると、RVM は bash シェルを起動するため、プロセスの監視のコンテキストでは望ましくありません。
∞例
インストール済みのすべての Ruby とエイリアスに対して ruby -v を実行するには、次のように実行します。
∴ rvm all do ruby -v
特定の Ruby に対して (通常の set 操作のように、RVM によって出力される追加のログ/データなしで) 実行したい場合は、代わりに次のように実行できます。
∴ rvm ree do ruby -v
これは set 操作であるため、通常の Ruby 指定子が機能します。例として、 2.0.0 と 2.1.1 に対して gem list を実行し、Ruby 名をプレフィックスとして付けるには、次のように実行します。
∴ rvm 2.1.1,2.0.0 --verbose do gem list
または、すべての gemset に対して gem env を実行するには
∴ rvm all-gemsets do gem env
.rvmrc をロードして、現在のディレクトリで which ruby を実行するには
∴ rvm . do which ruby
.rvmrc をロードして、プロジェクトディレクトリで rake test を実行するには
∴ rvm in /path/to/project do rake test
詳細については、RVM set 操作を参照してください。
 
        